オーサムはっちぃ

埼玉にある水素サロンセルくれんず|過去ブログ|人生は頑張らないほうがいい

お問い合わせはこちら

埼玉にある水素サロンセルくれんず|過去ブログ|人生は頑張らないほうがいい

埼玉にある水素サロンセルくれんず|過去ブログ|人生は頑張らないほうがいい

2021/03/04

人間は、頑張ると視野が狭くなります。

呼吸が浅くなって自律神経が交感神経に偏り、脳の酸素が足りなくなるからです。

個人的には、頑張らないほうが人生うまくいくことが多いような気がします。

3年前に「頑張る」ことについてブログに書いていました。

以下、当時のブログのコピペ。

日本人は「頑張る」ことを美徳と考えますよね。

 

でも私は「頑張れ」という言葉を使いません。

頑張らないほうが幸せな人生を送れると思うからです。

 

『頑張る』という言葉は江戸時代から見られるようになった言葉で、

現在の漢字は当て字だそうです。

 

『頑張る』の語源には、二通りの説があります。

 

ひとつは「眼張る」が転じて「頑張る」になったという説。

「目をつける」や「見張る」といった意味から「一定の場所から動かない」という意味に転じ、さらに転じて現在の意味になったという説。

 

もうひとつは、自分の考えを押し通す意味の「我を張る」が転じて「頑張る」になったという説。

 

現在は「眼張る」の説が有力とされているようですが、青森県津軽の出身の私としてはこの説に違和感を覚えます。「我を張る」説のほうが腑に落ちます。

 

というのも、青森の方言に「けっぱる」と「じょっぱり」というのがあります。

 

「けっぱる」は「気張る」から、「じょっぱり」は「情張り」から転じていると考えれば、「頑張る」は「我を張る」が由来であるというのも否定できないはず。

 

ちなみに「じょっぱり」は、津軽地方の人の気性を表しており、「頑固」「意地っ張り」「強情っぱり」「負けず嫌い」という意味で使われます。

言われて嬉しい言葉ではありませんから、どちらかといえば陰口で使われます(笑)

 

私が、皆さんの使う「頑張れ」という意味で誰かを応援したいとき、「じょっぱれ!(意地張れ)」ではなく「けっぱれ!(気張れ)」を選びます。

 

頑固に意地を張って、アドバイスを聞かない人の周りに仲間は集まらないと思います。

だから私は「頑張らなくていい」と話すのです。

 

私もご多分に漏れずじょっぱり気質ですが、糖尿病で死を意識したのをきっかけに、

聞き役でありたいと思うようになってからあり得ないくらい人脈が繋がり始めました。

 

頑張らなくてもやれることはたくさんあります。

楽しめることや興味があることなら、気がつけば「けっぱれ」ているものですよ。

脱サラして独立開業した私のように。

以上、コピペここまで

 

「頑張る」という言葉を、津軽弁から考えてみました。

斬新なこと書いてますね(笑)

何事も、根を詰めずに「いいかげん」が丁度いいと思います。

ここだという時にだけ頑張って集中すればいいのです。

今回もお金がかからない、その場ですぐ変われる思考法の話でした♪

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。