オーサムはっちぃ

筋肉痛は寿命を縮める

お問い合わせはこちら

健康長寿のための運動とは

筋肉痛は寿命を縮める

2020/10/29

運動することの意味を考える

身体を動かす目的はなにか?

近年のフィットネスブームで、ジムに通ってトレーニングする人が激増しました。

24時間ジムのサブスク型の仕組みはドル箱ビジネスモデルです。

肉体美を披露し競い合うコンテストも多数開催され、筋肥大を目指したワークアウトでボディメイクする男女は珍しくありません。

 

私は上の文章で、意図的に言葉を使い分けました。

「フィットネス」「トレーニング」「ワークアウト」「ボディメイク」

これらの言葉に違いはあるのかと考えたことはありますか?

お医者さんが言う“運動してください”はどれのことですか?

あなたがおこなうべきだと考えている運動は、どれに当てはまりすか?

 

あくまで私の独断解釈ですが、

「フィットネス」は「健康的観点から、生活に適した望ましい状態」

「トレーニング」は「目的のためにくり返す練習、訓練」

「ワークアウト」は「トレーニングと似ているが、身体機能を高めるための鍛錬」

「ボディメイク」は「自分の理想に向かって身体のアウトライン(見た目)を整える」

と区別しています。

 

私に言わせれば、「運動=フィットネス」です。

健康維持に、そしてヒトとしての生命活動に必要なのは「フィットネス」のみであると考えます。

なぜなら「フィットネス」は唯一自分自身のことを考えておこなうものであるのに対し、

他の3つは自分以外の目的のために、むしろ命を削って健康を損なっているように思えるからです。

 

私の提供するパーソナルトレーニングの中身は、「フィットネス」の観点からに他なりません。

仕事柄、メニューにトレーニングと謳っているので、“健康のためにトレーニングを”と言う人に指導を求められますが、

その人の運動の目的と、私のフィットネスの考え方が合わない場合は、指導をお断りしています。

 

肉体労働が生活の一部だった江戸時代以前の昔と違い、

オフィスでの経済活動がメインになった現代は、意識して運動の時間を取る必要があります。

運動なくして理想の健康には絶対に辿り着けないはずです。

理想の健康を目指すなら、食事を見直したり、マインドフルネスに取り組むのと同時に

同じくらいの熱意を持って運動にも取り組むべきなのです。

お聞きします。

スポーツ選手は健康でしょうか。

 

私は「スポーツ選手は健康」という考え方に疑問を持っています。

疑問というより、もはやアスリートほど健康からかけ離れている人はいないと考えています。

それならば一般的には治らないと言われている糖尿病を克服した私のほうが、アスリートより数段健康だと勝ち誇りたいくらいです。

 

話は逸れますが、

そもそも近代スポーツというのは、健康ではなく地位や名誉やお金が目的ではありませんか?

お金をかけて競技特性に応じた身体能力を練習を繰り返して上げていき、

その競技の選手の中でトップ評価を得て大金を稼ぐための仕事ではありませんか?

オリンピックなどその最たるもので、ただ競技の世界№1を決めるイベントに金融経済が絡む必要がどこにあるのでしょう。

スポーツは、世界の富裕層のビジネスのネタに使われているのが現実です。

 

話を戻します。

上の画像をご覧ください。

アスリートが健康というなら、平均とはいえ何故これほど早く亡くなってしまうのでしょうか?

特に相撲の力士は、身体を大きく増量するためにとにかく大量に食べますよね。

新型コロナで力士が亡くなった際の報道で、「糖尿病は力士の職業病」と言っていたのに強い違和感を覚えました。

ハードなトレーニングをしているにも関わらず糖尿病になるということは、食・心・体のバランスが悪いということに他なりません。

要は、仕事を理由に太りすぎて糖尿病になり、

コロナウィルスに勝てないくらい免疫力が落ちている不健康なアスリートが、現代の力士であると言えるのではないでしょうか。

 

アスリートが短命であることを踏まえてはっきり言います。

「筋肉痛は寿命を縮める」

筋肉痛は筋肉の繊維がちぎれかけたケガの痛みです。

ケガは損傷であり、損傷は炎症です。治すには体内の代謝酵素が動員されます。

以前のブログでも書いたように、酵素(こうそ)は生命維持に不可欠なものですから、無駄遣いすべきではありません。

筋量、筋力をアップさせて身体機能をアップするというのは、貴重な生命資源である酵素をドバドバ使うということ。

アスリートが短命なのは、酵素を使い果たしてしまうからとも言えるかもしれませんね。

身体を鍛えて筋骨隆々なのは、必ずしも健康ではないというのはおわかりですね?

私も含め、アスリートを目指していない人は、筋肉痛を起こすような運動はすべきではありません。

ただし、いくら適度な負荷ストレスでも、それまで運動していなかった人がスタートしたら、初めのうちは必ず筋肉痛になります。

そこでやめずに継続すれば筋肉痛は起こらなくなります。必ずです。

 

それではフィットネスの観点でおこなうべき運動はどのようなものでしょうか?

大前提として意識すべきはたった一点、「筋肉の伸び縮み」です。

見た目を重視した身体の筋肉は、収縮ばかりに執着するので伸びにくい。つまり柔軟性が乏しいです。

収縮がちな筋肉には血流が巡りづらく、ひいては免疫力を下げます。

健康を重視した身体の筋肉は柔軟性があり可動域が広い。代謝も良いので免疫力は高いです。

 

私がおすすめする運動は・・・

 

『ラジオ体操』です!

 

日本人なら誰でも知っているであろうラジオ体操は、非常に優れた運動です。

専門的に言えば、(激しめの)動的ストレッチかもしれません。

たった5分で、全身の筋肉が伸び縮みし、最大負荷は自分の体重なのでケガのリスクも抑えられます。

それほど息も乱れないので活性酸素の発生も心配することはないでしょう。

たかがラジオ体操とあなどるなかれ。

運動習慣のない人は、筋肉痛の洗礼がありますよ(笑)

ジムに行く時間がないと運動しない言い訳をしている人は、毎日5分の習慣を取り入れてみてください。

 

八戸直輝(はちのへなおき)

八戸直輝(はちのへなおき)

水素サロン・セルくれんず代表

紹介文
水素サロン・セルくれんず代表の八戸(はちのへ)と申します。
青森県出身。1979年1月1日生まれのおめでたい男です。文教大学入学を機に越谷に住み始めて20年になります。
これまではフリーの整体師兼トレーナーとして都内中心に活動しておりましたが、
新型コロナウィルスの騒ぎで個々人が免疫力を高める必要性が叫ばれる中、
第二の故郷とも言える越谷に、地域の皆さんの健康増進を応援するサロンを構えることにしました。

私は大学卒業後は会社勤めの営業マンでしたが、その不摂生が祟り34歳で重度の糖尿病と診断されました。
紆余曲折ありましたが、病院や薬の力を借りずに自分なりの健康法を確立し、1年間で糖尿病を克服しました。
今や検査をしても糖尿病と言われることはありません。
会社勤めを辞め、その経験を活かして「糖尿病は治らない病気ではない」ことを発信し始めました。

糖尿病は生活習慣病を言われますが、糖尿病を知れば知るほどその症状は様々な病気の原因になっていることが分かってきます。
私の会社員時代と同様の一般的な生活習慣の人の大半は糖尿病、あるいはその合併症に似た病気を患っています。

はっきり言って私が糖尿病を克服した方法は非常に効果的ですが、かなり辛いです。
特に高齢になればなるほど実践が難しく、なかなか続く人がおらず苦労していました。

そんな時、修行僧のような厳しい節制をした私より、簡単に糖尿病を克服した人達に立て続けに出会い始めます。
克服方法は人によって様々でしたが、それらの中でも私がもっとも気に入ったのは「水素療法」でした。

当たり前のことですが、生活習慣病を予防するには別の生活習慣に変えるのが手っ取り早いのですが、
仮に効果的でも辛ければ習慣化できません。日々の生活の中でまったくストレスなく実践できるのならそれが一番です。

そして健康的な生活習慣を実践し続けるにあたってネックになってくるのはコスト、料金だと思います。
このセルくれんずは、たくさんの方のご協力を得て、「相場の半額」というリーズナブルな料金で水素ガスを提供します。
水素水体験や返金保証制も設けております。

お気軽にお立ち寄り頂いて効果を実感して頂き、水素習慣を日々の生活に取り入れるきっかけの場になれば幸いです。
趣味
バスケットボール
ボウリング
ビデオゲーム
ファスティング

閉じる

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。