オーサムはっちぃ

赤身肉はがんリスクを上げる

お問い合わせはこちら

赤身肉はがんリスクを上げる

赤身肉はがんリスクを上げる

2020/12/08

焼肉好きな人、赤身肉で動物性たんぱく質を摂っている人に悲報です!

米国立衛生研究所NIHと米高齢者団体AARPが合同追跡調査(10年以上)によると、

牛肉などの赤身肉や加工肉の摂取量が多いと、

がんや心臓病などの致死性疾患のリスクが高まる一方、

鶏肉など白身肉の摂取はこうしたリスクを下げるという研究結果があります。

アメリカ人を対象にした研究結果なので、日本人もそうであると一概には言えませんが。

グラフによると、男女ともに1日に食べる肉の量が多いほど死亡リスクは上がっています。

 米ハーバード大学公衆衛生大学院によると、1日に赤身肉を85g以上食べる人は、

ほとんど食べない人に比べてがんによる死亡リスクが10%高かったという結果もありますし、

 英オックスフォード大学による、赤身肉を1日あたり50g食べる人は、21gしか食べない人に比べ、

大腸がんリスクが19%上昇するという調査結果もあります。

 

赤身肉を食べると、腸の悪玉菌が『ニトロソアミン』という強い発がん性物質を生成します。

これによって大腸がんのリスクが高まるのです。

糖質を控え、たんぱく質を多く摂るのに肉を多食している

糖尿病の人は特に注意しなければなりません。

 

また、焼肉やバーベキューのように肉を直火で高熱調理すると、

発がん性物質である『多環芳香族炭化水素(PAHs)』が発生します。

PAHsは肉を焼いた時の煙にも多く含まれ、煙がついた肉を食べることも問題です。

さらに言うと、加工肉のリスクはより深刻です。

赤身肉や加工肉の摂取は、あらゆる死因による死亡が高まるようだ、

という米ノースウェスタン大学からの報告があります。

そして、鶏肉や魚類では死亡率の上昇は認められなかったそうです。

なお、米南カリフォルニア大学の調査によると、

死亡リスクが高まるのは動物性たんぱく質だけで、植物性たんぱく質では見られないとのこと。

赤身肉だけでも死亡率は高まるのですが、

加工肉は赤身肉よりさらに死亡率が高まります。

使用されている肉の質も分かりませんし、当然添加物も使われています。

ファストフードやジャンクな外食もそうですが、

何が使われているか分からない食べ物は身体に入れないほうが良いに決まっています。

それじゃあ何を食べればいいのか?と分からない人は、

上の表をご覧ください。

非加工赤肉と赤肉の違いがイマイチよく分かりませんが…。

赤身肉から矢印先の食材に切りかえた場合の死亡率の低下が見て取れます。

 

要するに、

焼肉屋やバーベキューで赤身肉を食べるのはやめて、

自宅で白身肉(魚・鶏)や、

植物性たんぱく質を蒸し料理など煙の出ない調理法で食べるのが極論です。

そうすれば、癌の罹患・死亡リスクは最小限に抑えられるということです。

 

だからといって、なんやかんや美味しい赤身肉を絶対食べるなというのは酷です。

常日頃から自分の腸内環境を意識しておいて、

バランスを崩したと感じたらリカバリー(回復)すれば良いと考えます。

こういう情報もあるんだということを知って、

医療に依存しない自身の自然治癒力を高めるきっかけになればと幸いです。

<個人情報の利用目的>
お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・本サービスに関する顧客管理
・本サービスの運営上必要な事項のご連絡

<個人情報の提供について>
当社ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、
取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

<個人情報の委託について>
当社では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。
これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

<個人情報の安全管理>
当社では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

<個人情報を与えなかった場合に生じる結果>
必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当社のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

<個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について>
当社では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。
ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。
個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

お名前
お電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
八戸直輝(はちのへなおき)

八戸直輝(はちのへなおき)

水素サロン・セルくれんず代表

紹介文
水素サロン・セルくれんず代表の八戸(はちのへ)と申します。
青森県出身。1979年1月1日生まれのおめでたい男です。文教大学入学を機に越谷に住み始めて20年になります。
これまではフリーの整体師兼トレーナーとして都内中心に活動しておりましたが、
新型コロナウィルスの騒ぎで個々人が免疫力を高める必要性が叫ばれる中、
第二の故郷とも言える越谷に、地域の皆さんの健康増進を応援するサロンを構えることにしました。

私は大学卒業後は会社勤めの営業マンでしたが、その不摂生が祟り34歳で重度の糖尿病と診断されました。
紆余曲折ありましたが、病院や薬の力を借りずに自分なりの健康法を確立し、1年間で糖尿病を克服しました。
今や検査をしても糖尿病と言われることはありません。
会社勤めを辞め、その経験を活かして「糖尿病は治らない病気ではない」ことを発信し始めました。

糖尿病は生活習慣病を言われますが、糖尿病を知れば知るほどその症状は様々な病気の原因になっていることが分かってきます。
私の会社員時代と同様の一般的な生活習慣の人の大半は糖尿病、あるいはその合併症に似た病気を患っています。

はっきり言って私が糖尿病を克服した方法は非常に効果的ですが、かなり辛いです。
特に高齢になればなるほど実践が難しく、なかなか続く人がおらず苦労していました。

そんな時、修行僧のような厳しい節制をした私より、簡単に糖尿病を克服した人達に立て続けに出会い始めます。
克服方法は人によって様々でしたが、それらの中でも私がもっとも気に入ったのは「水素療法」でした。

当たり前のことですが、生活習慣病を予防するには別の生活習慣に変えるのが手っ取り早いのですが、
仮に効果的でも辛ければ習慣化できません。日々の生活の中でまったくストレスなく実践できるのならそれが一番です。

そして健康的な生活習慣を実践し続けるにあたってネックになってくるのはコスト、料金だと思います。
このセルくれんずは、たくさんの方のご協力を得て、「相場の半額」というリーズナブルな料金で水素ガスを提供します。
水素水体験や返金保証制も設けております。

お気軽にお立ち寄り頂いて効果を実感して頂き、水素習慣を日々の生活に取り入れるきっかけの場になれば幸いです。
趣味
バスケットボール
ボウリング
ビデオゲーム
ファスティング

閉じる

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。